ただ記事を書くよりも、たくさんの人に見てもらいたいと思いますよね。
SNSでのバズリなどは経験がしたことないのでわかりませんが。笑
検索に好かれる記事を書くためにはどのようにすればいいのかについては、今まで800記事以上を書いてきたので、ちょこっとは掴んでいます。
もちろん、昔と今ではSEO的に良い、いわゆる上位検索表示される記事の定義は変わってきたし、今後も変わっていくことと思いますが、
現時点での使えるSEOテクについてお話していきます。
- スムーズに書き進めていきたい
- SEOを意識した記事の構成が知りたい
などなど、そういった方々には少しは役に立つでしょう。
Contents
SEOを意識した記事を書くときのコツ4つ
SEOを意識した記事を書くときは、書く前に4つのことを意識しています。
それが、
- キーワードを選んでボリュームを見てみる
- キーワードの組み合わせを決める
- ブログ記事を書く前には1ページ目を調べる
- ブログ記事を書き出す前に、構成案を作ってから書き始めよう
です。
[SEO]キーワードを選んでボリュームを見てみる
キーワードを選んでボリュームを見てみてから書くか書かないかを決めた方がいいでしょう。
キーワードからどんな記事を書くのか決めるのではなくて、もともと書きたい記事がある状態からキーワードを選ぶ場合には、

どうしても書きたい内容はともかく、数字をとるのであれば元から検索ボリューム数がある記事を書いた方がいいです。
キーワードの調べ方については、下記記事がわかりやすいです。
参考 Googleキーワード プランナーの効果的な使い方【2018年版】KEYWORD FINDER今から自分は何を検索されるのかを予測してキーワードを選定します。
選定をしたキーワードを調べた時にあまりにもボリュームが少ないときは、どうしても書きたい時を抜いて書かなくてもいいでしょう。

私はとにかく書く戦法で書きまくったのですが、ボリューム少ない記事ばかりで後悔しました!
[SEO]キーワードの組み合わせを決める
キーワードの組み合わせを決めましょう。
複数のキーワードが出てきても、インサイトが違うものは中に含まないようにします。
インサイトが違う内容を入れると、見る人にとっては邪魔・ノイズになりますので、入れないようにしましょう。
例えば、ブログ書き方と検索をすると、
- ブログ 書き方 初心者
- ブログ 書き方 例
- ブログ 書き方 テンプレート
- 初ブログ 書き方
- 日記ブログ 書き方
- ブログ 書き方 本
- 初めてのブログの書き方
- 上手なブログの書き方
- 人気 ブログ 書き方
- はてなブログ 書き方
というのが検索のサジェストにも出てきます。
サジェストとは、キーワードを入力した際に、関連して出てくるキーワードです。
この中で関連がないものは入れません。
例えば、初めてのブログの書き方と上手なブログの書き方は同じようでちょっと違うかもしれません。
その場合、自分が書いているのが初めてのブログの書き方であれば、わざわざ他のキーワードを入れる必要性はないと思っています。
インサイトが違うかどうかは検索をしてみればわかります。
初めてのブログの書き方、と、上手なブログの書き方を検索してみて別のページが出て来れば、インサイトが違うことになります。
であれば、一緒にする必然性はありません。
[SEO]ブログ記事を書く前には1ページ目を調べる
ブログ記事を書く前には1ページ目を見ると、より早く濃密な記事がかけます。
ここで気をつけなければならない点は、私はコピーをしろという意味では言っておりません。
あくまでも1ページ目を見て、何が書かれているかを全体的に知ることが大事です。
1ページ目に表示されているページは、検索したユーザーの満足度が高い記事があがってきているはずです。
なので、ユーザーがなんとなく欲しがっている情報を知ることができ、記事に加えることができます。
このなんとなくを先に入れておくと、入れておかないのでは大違いです。
ページの順位が上がらない時は、同じくインサイトの見直しをして、他の競合ページにあってないものを自分のサイトに加えリライトする作業をするために、どのみちやるのであれば最初に調べて空いたほうがいいと言えます。
[SEO]ブログ記事を書き出す前に、構成案を作ってから書き始めよう
ブログ記事を書き出す前には、構成案を作ってから書き始めましょう。
構成案というのは、自分が書こうとしている記事の流れのことです。
書き出す前に、見出しを決めて、書く内容も決めて書き出すとスムーズです。
書く内容も途中でぶれなくなりますし、全体像がはじめに決まるので、落とし所がある記事なのかを理解もできますから絶対にしたほうがいいです。笑
プロットを作らずに書き出したミステリー小説になってしまうと考えたら恐怖です。笑
まとめ
PV・アクセスを取れる記事を書くためにしておくと良い4つの準備でした。
- キーワードを選んでボリュームを見てみる
- キーワードの組み合わせを決める
- ブログ記事を書く前には1ページ目を調べる
- ブログ記事を書き出す前に、構成案を作ってから書き始めよう
をすると書き出す前に少し時間が取られますが、書き出すとスムーズにかけてあっという間に2000字なんていきますし、
普段書く手が止まってしまうなーって人はぜひやってみてくださいな♪( ´θ`)ノ