WordPressのテーマをStork(ストーク)からSANGO(サンゴ)に変えて早一ヶ月が経ちました。
僕がSANGOに変えた理由はこちらからどうぞ

もともとパソコンやブログなどには疎いので、使いやすいテーマのおかげで、見栄えとしては、無料のブログと比べたらいい方だと思う。(自画自賛)
せっかくある機能を全然いじれてないんじゃないか?
と思ったので、前からやってみたかったトップページを固定ページに設定する。
のをやってみました。
昔
今
だいぶ変わりました。
このあとすぐに戻しました。笑
即席のトップページは不恰好だと初心者ながら気づいたからです。お恥ずかしい…
ここまでするのにおよそ2時間くらいかかりました。笑
パソコンが得意ではない人でおよそこれくらいなので、得意な方はもっと早くできると思います。
簡単に手順を書いておきますので、SANGOユーザーが参考にできればいいな!と思います。
固定ページにするメリット
固定ページにするメリットとしては、
- 自分で自由にカスタマイズができる
- 見て欲しい記事を見てもらえること
- 周りとのデザインが被りづらい点
などがあると思っています。
htmlやcssなどのコードがわからない僕でも、パワーポイントを使っているような感覚でTOPページが作れます。
では、手順の説明に入ります。
SANGOのトップページを固定ページにする方法、手順
SANGOの固定ページ設定は非常に簡単です。
理由としては、元々のカスタマイズとして、組み込んでいるテーマだからです。
手順としては、
- 手順.1 固定ページにトップページ用ページを作る
- 手順.2 固定ページに投稿用のページを作る
- 手順.3 外観のカスタマイズ編集で、ホームページ設定からTOPページを変更する
- 手順.4 スマフォ画面で見る
以上です。
簡単でしょう?
手順.1 固定ページにトップページ用ページを作る
まずはトップページ用の固定ページを作っていきます。
- 固定ページ新規作成でページを作成
- 自由にカスタマイズ
以上です。
ちなみに、横にある親カテゴリーは
トップページなので、親なし
テンプレートはトップページ用
を選びましょう。
手順.2 固定ページに投稿用のページを作る
投稿一覧のページを作ります。
- 固定ページ新規作成でページを作成
- タイトルを決める
- 何も触らない
URLのみは変更をします。
手順.3 外観のカスタマイズ編集で、ホームページ設定からTOPページを変更する
外観のカスタマイズ編集で、ホームページ設定からTOPページを変更する
外観>カスタマイズ>編集を選択します。
ホームページの設定から
ホームページと投稿ページを設定していきます。
- ホームページは手順1で作った固定ページを選択します
- 投稿ページは手順2で作った固定ページを選択します
以上で設定は完了です。
手順.4 スマフォ画面で見る
あとは、スマフォ画面での写り方を確認してみてください。
場合によっては、写り方がいまいちな時もあります。
自分のサイトの流入がスマフォが多いのか、PCが多いのかについてはアナリティクスで確認ができます。
サイトに応じてどちらの規格に合わせて作るかを考えるべきですが、ブログの流入はプログラミングやパソコンの使い方、ブログ論を多く挙げていない場合はスマフォが多いと思います。
スマートフォン画面の見易さに合わせてよいでしょう。
気分で切り替えられます
固定ページをTOP画面に設定する方法はいかがでしたでしょうか。
ホームページ設定から簡単に変えられるように、saruwakaさん自体がしっかりと作りこんでくださっています。
気分で投稿ページをTOPに戻すことはボタンひとつでできます。
saruwakaさん風にTOP画面に人気記事表示をする方法などもありますので、自分の好みで変えてみてもいいかもしれません。
記事色々と参考にさせていただいております。
固定ページをトップページに設定の際、外観→カスタマイズ→ホームページの設定とありますが、ホームページの設定?という項目がありません。
他に設定方法はありますか?
あらま、ほんまですか!?
僕の場合SANGOという有料テーマ使っているのですが、そうでない場合は確かにやり方は違うと思います。
ホームページ設定までいければ>固定ページ(のラジオボタン)にチェックをいれればトップページ用に作った固定ページがトップになるのですが。
テーマの更新ってされていますでしょうか?ちなみにおそらく今は1.3.3です。
初めまして。最近こちらのブログを発見しまして、参考にさせていただいております。こちらも大変気に入りました。早速やってみようと思います。ありがとうございます。
1つ質問なのですが、この記事の「昔」「今」の画像にあるフッターを3カラム構成にする方法は記事にされないのですか?他のブログを探しても同じように3カラムにされてる方が、フッターのカスタマイズだけは触れてないので気になりました。
コメントありがとうございます!
フッターを3カラムにしても問題ないですし、好みの問題かと思っています(間違っていたらすみません)フッターのカスタマイズは、標準のウィジェットから変えられるので、特別にどこかをいじるというのは無さなので、みなさん書いていないのではないでしょうか?
確かに地味にフッターをカスタマイズって悩みますよね〜、いじったら記事にさせていただきます!
SANGOのカスタマイズ記事を拝見いたしました!
トップページをどうにかさせていただきたいと検索していく中で、貴ホームページにたどり着きました。とてもわかりやすい説明で簡単に設定させていただきました。心よりお礼申し上げます(^^)ありがとうございます。
お礼だなんて恐れ多いです~!誰かのお役にたててうれしいです!何か分からないことがあれば記事にしますので、教えてください!!!