ブログで一発当てたい!どうせやるなら儲けたい!という方は多いと思います。
短期ではなくて、いつまでも専業で書くことを考えていない人や、今専門で書いている内容以外でも収益ポイントが欲しい人は少しは参考になるかもしれません。
タイトルにある通り、
儲けている人に共通することとして、キャッシュポイントが多いです。
キャッシュポイントというのは、お金が発生するポイントですが、
Aということに詳しく書いていたとして、Aで収益が経ちますが、Bというキャッシュポイントも用意しているということですね。
同ブログ内で教えるコンテンツを用意している、別ブログで教えるブログを用意している人が多く見られます。
どういう意味なのかを解説していきます。
Contents
ブログ論を語り、教える事で収益化
ズバリ、答えは出ているのですが、
うまくいったプロセス、成果のブログ論のコンテンツを作り、教える側に回り、ノウハウ提供によって収益を得ることができます。
自分はAというジャンルを中心にブログを運営しているとします。
Aというジャンルで収益がある程度確保できたら、
別のBというブログ、もしくはブログ内で出しても違和感がないのであれば
「収益が出た結果とプロセス」についてのコンテンツを提供するってことですね。
どうすればいいのか困っている人は多い
ブログをどのようにして運営をすればいいのか困っている人は多くいます。
特に同じジャンルで稼いでいる人がやっていることはできれば真似をしたいものです。
なので、同じジャンルで稼げている人ということで、自分がやってきたことや成果報告だけでもアクセスが取れます。
んで真似します。
その手順の途中で、無料の登録する何かや、有料の商材があれば買いますよね。
だから、お金発生ポイントが増えます。
狙いは「今から稼ぎたい人」
今からやるとなれば、ブログもアフィリエイトも上には上がいて、計り知れないので、誰でもできるのは、今から稼ぎたい人。
始めたばかりの人が狙い目ですね。
そりゃあそうだ。自分も始めたばかりだし。
そんな方々は
「ブログ 稼ぐ」
「ブログ 収益化」
「書評 アフィリエイト」
「漫画 アフィリエイト」
といった無限にあるワードの中で
同じようなジャンルで稼ぎたいとおもっている人に向けてコンテンツを作ればいいのです。
教えるコンテンツを書くときの注意点
自分のブログ内に教えるコンテンツを
入れていい場合
と
入れてよくない場合
があります。
入れていい場合は、アドセンス広告で収益を得ているブログである場合や個人のブランド感を全面的に出しているブログですね。
入れてよくない場合は、特価しているアフィリエイトブログなどです。儲かったなんて話をすれば売りたいだけかってのがバレるのでよろしくないですね。
成果が出る前に書いたほうがいい
成果が出る前に書いたほうが絶対にいいです。
理由としては、成果が出ただけに書いても信じない人が今後増えるからです。
文章力があったり、体験談がめちゃくちゃリアルにかけているのであれば成果だけでも信用できると感覚的になります。
ですが、結果論だけで「三ヶ月でアクセスが○○」と書かれてもすごい嘘くさいんですね。
ぶっちゃけアクセス取れていなくても書けます。
取れていない時を書くから信憑性が増します。
初めからうまくいっている人の話なんて何も面白くないし、ためになりません。
なぜなら、うまくいっている人は言語化できない「才能」と呼ばれる神がかりなものがあり、他の人には真似ができないからです。
なので、失敗をせずにうまくいった人は、言語化が仕切れておらず、教材としては役に立たないものが多いと経験してきた上で語ります。
私は凡人です。
凡人であることを理解している人であれば、才能には憧れずに、堅実に失敗をしていて、できない人が稼げるようになったブログ論を信じるべきです。
カリスマは役に立たない時代
余談になってしまうのですが、カリスマブログ論は役に立たないことを覚えておきましょう。
まあ、どうしてもカリスマに憧れてしまうんですけどね〜。
気持ちは私もそうなのですごくわかります。
顔出ししているブロガーの記事とかも、自分と似ている、同じ条件じゃない人は見る意味ないです。
顔出しブロガーは記事が良いというよりも、「芸能」に近いので、同じような人が出ても話題になりません。
あれも天性です。
同じパイは二つ必要な世界です。
なったとしてもパイオニアを越せるのは殆どない。霞んだ二世です。
現に、イケハヤさんを越せた同じような人はいない。あんちゃさんを同じように越せた人はいないでしょう?
芸能タイプで頑張れる人は絶賛真似するべき対象ですが、
あまり稼ぎ方はおすすめはしませんけどね〜。煽り系やメールリスト取得のための情報商材とか平気で「無料ですよ!」とかいうてやっていますからね。
同じ立場だったら私もやっていたでしょうから否定はできませんけどね!
だから同じ条件じゃない人は真似しても意味がない。
だからあなたの経験が価値になるんです。間違いなく。
自論ですが、有名になるにはの記事もご参照ください。

早速書いてみましょう
今ブログを書いている人は、きっと今頑張っていることと、成果が他の人の勇気づけになると思います。
勇気づけられるものはもちろん価値があるので、他の人が知りたがりますし、見たがるものだと思いますので、アクセスが取れる可能性や、そのものが売れる可能性も秘めています。
ぜひ、成果が出る前から書いてみてください!