ドメイン取得時にどんなドメインを取ろうかーと迷いませんか?
私は強烈に迷いました。さて、ジャンルも決めていないし、本名でやるのも微妙やしー、さてどうしようか、と。
そこで、運営をしていたからこそ気づく、ドメイン取得時に注意する点4つをまとめます。
- ドメインを決める時に重視すべきことが知りたい
- ドメインは何を基準に決めればいいのか知りたい
- ドメインを決める際の注意点が知りたい
などの人に向けて書いています。
私なりの経験からくる憶測と、他の方から聞いたことのまとめであり、正解ではありませんので気をつけてください!
ただ、納得いく内容であれば、お役に立てていただければと思います。
Contents
ドメイン取得時に注意する点
ドメイン取得時に気をつける点、注意する点は、
- わかりやすいドメインにする
- 長すぎないドメインにする
- 広く範囲をとっておく
- ドメインを名前にすると身バレの情報になる
です
1つずつ解説します。
パッと見でわかりやすいドメインにする
パッと見でわかりやすいドメインにすると、覚えてもらえます。
検索画面からドメインが見えます。
全く関係がないドメインであったり、タイトルで読者に興味を持たせることもできますが、ドメインが短くてわかりやすければ、なんとなく詳しいと思いクリックする層もいます(聞いたら、そうだって人もいました)

私の場合は、タイトルで決めちゃうけどね
またドメインの販売を考えていたりすると、書く内容が沿っていた方が、ドメイン販売がしやすいという話も聞いたことがあります。
聞いた内容ばかりで申し訳ないのですが、自分で運用をこの先も続けていこうと思っているのであれば、なんでもいいのですが、
わかりづらさ、よりも、わかりやすさ、を優先させた方が多くの人に読んでもらえることは言うまでもありません。
長すぎないドメインにする
長すぎるドメインよりも、短いドメインである方が扱いやすいように感じます。ただし、一番最初のわかりやすいドメインを取るために、長くなってしまう場合は仕方がないでしょうが。
スマートニュースやグノシーに乗っているメディアもやはり短いドメインが多いです。
gunosy、nikkei、diamond、などなど。
人が覚えやすいような名前にして、口ずさむ、脳内で復唱するような、ブログ、メディアにすることで、接触した回数がそのままダイレクトに、信用されることへつながります。なんども同じ人と会うと、だんだんと仲良くなる現象と同じです。(単純接触効果と言います)
広く範囲をとっておく
広く範囲をとったドメインをとっておきましょう。
書く内容が決まっていても、もしかしたらジャンルが広くなったり、書く内容が変わる可能性もあります。
書く内容が変わった場合はドメインから取り直してもいいと思うのですが、少しだけ広くしたいとなった時に狭いドメインだった場合、やっちまった感が否めません。
例えば、宮城全域の情報が書きたいのに、ドメインが「sendai○○」みたいな感じだと、うわー書いている内容、めちゃくちゃ宮城全域だわ。
と自分でも萎えます。
初めは広くとって、かける内容や得意なジャンルがわかってから狭いジャンルでやることを決めて、到底のニッチキーワードでのドメイン取得をするといいかな、と思います。
- 広く範囲を取る
- ブログを書き進めて、得意なジャンル、書ける内容を知る
- 狭いジャンルで別ブログを作る
- その時に特定のドメインを取得する
ドメインを名前にすると身バレの情報になる
名前にドメインをつけると身バレの情報になるかもしれませんから、名前要素を入れる場合は、バレてもいい方にしましょう。
個人情報が少しでもわかれば、調べられる世の中ですから、完全匿名でやりたいのであれば、名前とは関係のないドメインにしましょう!
.comや.netどれがいいのか?
.comや.net、.jpなど把握できないほどのドメインがありますが、どのドメインがいいのか気になりますよね。
なぜ気になるかというと、.comや.netなどのドメインが多すぎて、

なんでみんなそのドメインなの?メリット多いんか!?
と気になる方ですね。笑
他の方のSEO情報専門にしているブログや、ブロガーさんが言っていることを見ても、そこまで「.」の後に続く文字は関係ないと言われています。
本来は「.」の後に続く文字には意味がありますが、あまり気にされていないようです。
結構前から言われているようでした。詳しくみたい方はプロの方のお声をどうぞ。
参考 .infoドメイン所有者のみなさんへ海外SEO情報ブログ
そして、.comよりも安いドメインもありますが、初期費用が安いだけで更新料は.comよりも高いドメインが多いです。
.netも.comよりも更新料が高いです。(確か、私の場合はそうだったやで)
お名前ドットコムの更新、証拠画像
取得時に安くても長期保有するとなれば、.comでいい気がします。
でも、どうしても取りたい!と思うドメインがあれば、そちらを選ぶのが一番。妥協して、お金を払って仕方がないドメインを買う必要はないと思うからです。
よって、私的には好きなドメインを取るのが良い、という結論に至りました。

他の方の意見も聞いてみてください。
まとめ
ドメインを取る時の注意点でした。
- わかりやすいドメインにする
- 長すぎないドメインにする
- 広く範囲をとっておく
- ドメインを名前にすると身バレの情報になる
- .netも.comもそこまで変わらない
あくまでも私の経験と聞いた話の整理なので、自分の知り合いや他の方の情報も見て決めてくださいね♪( ´▽`)
ドメイン代はブログを書く時に最初にかかるお金ですから、慎重に選ばれると思うので、参考になれば嬉しいです。