ブログをやり始めた人は記事書きに集中しすぎるかもしれませんが、SNS、つまるところツイッターを始めてみましょう。
なぜTwitterを始めた方がいいのかの理由3つについてお話しします。

私は全然やってなかったので見事にタイミングを見失いました…
Contents
ブログ初心者がツイッターを始めた方がいい理由3つ
ブログ初心者がツイッターを始めた方がいい理由は
- モチベーション(やる気)の維持
- 仲間が増える
- 何よりアクセスが増える
だと個人的に感じています。
モチベーション(やる気)の維持
モチベーション(やる気)の維持はブログを書く上で重要です。何事もですが、小さなことを継続していかなければならないからです。
好きなことだけ淡々と書くのは確かに楽しいのですが、楽しさは始めだけで途中で辛くなります。
そんな時に逃げずに「よっしゃあ!月60記事書いたるで!」という猛者もいるでしょうが、強い人たちばかりではありません。
ツイッターが逃げ場所というつもりはありませんが、同様にブログを始めて励んでいる人がたくさんいます。
その人たちも頑張っているので、よーし自分も頑張ろう。と素直に思えるんですね。
やる気が落ちても、他の方との交流や、励みをみて自分もやろうとなることで、最初の魔の数ヶ月も続けることができます。
私の場合はツイッターを始めてはいませんでしたが、周りのブロガーさんたちはツイッターを始めてモチベーションが維持できたぞー!という方が多いので効果はあるようですよ。
仲間が増える
シンプルにブログ仲間が増えます。
ブログ仲間が増えるといいことがあります。自分がわからないことがあった時にツイートをすると回答してもらえたり、答えが書いてある記事を送ってもらえたりします。
誰かに頼みごとをした時には、たいていの場合はお金がかかる中で、一緒に奮闘している仲間、という状態なので、皆親切に情報を回してくれます。
仲の良い人たちではオフ会をたまに開催したりもしますし、何をするのにおいても仲間って大事ですよね♪( ´▽`)
何よりアクセスが増える
最後の理由はシンプルですが、アクセスが増えます。笑
ツイッターを始めてフォロワーさんが増えると、自分が記事をあげた時にSNSへも投稿をし、そこからの流入が増えます。
ブログ初心者の最初の壁として一切のアクセスのなさに大抵の人は絶望しますから(ー ー;)
検索流入が発生するのはぼちぼち3ヶ月くらい先なので、すぐにアクセスが増えて、もっとたくさんの人に見せたいな。と思うことで記事への思い入れも増すかもしれません。
3つともに簡単に始められかつ無料のツールなのでやらない理由はないと思いますよ♪( ´θ`)ノわーい
ツイッターを始める時の注意点
ただし!ツイッターを始める時の注意点があります。
そ・れ・は!
ツイッターは面白いこともたくさん嘆かれているので見すぎると圧倒いう間に時間がすぎてしまい、執筆の時間がなくなってしまうのでその点だけ注意しましょう。笑
うっかり1時間、うっかり2時間経っていた。なんてことはザラにありますし、情報収集や仲間とワイワイしていて満足しすぎて、スヤァと寝ちゃう。なんてこともあります。笑
記事を書くなら書き、やることをやりながらもSNSとうまく付き合っていくのがベストですね。

この記事を書く前もツイッターを眺めていたら2時間経っていました。てへ
後からツイッターをやっておけばよかった後悔した時には遅くなる場合も…
私は初めからツイッターという文化にあまり馴染めず、全然やっていませんでした。
ですが、始めたことから続けていることで仲間意識も高まりますし、フォロワー数も増えていきます。
初めからやっていた方がそりゃあいいわけですね。なぜって、一番の理由は初心者は「始めたばかり」の頃しかない特権を持っているからです。
1年経ったら初心者ではないので、変なところでつまづいたら、今更聞けない…とか私は思ってしまうんですよね。(私がメンタル弱いのが原因ですが笑)
世の中で新卒採用、初心者は無料、学生はタダ、などある通り、「時間」は価値があります。最初のタイミングである、まだ何者にも染まっていない期間というのは自分にとっても、他の誰かにとっても貴重な時間であるということです。
最初からいい情報に触れられればそのあとの何時間もの質も変わりますし。周りに誰も聞く人がいない、という状況下であればなおさらツイッターを始めて見るのがいいと思いますよ♪( ´▽`)
まとめ
ブログ初心者、書き始めの人がツイッターをやった方がいい理由3つについてでした。
結果のためには継続が必要であり、そのためには無駄ではなくて、結果を出すための質がある継続が必要です。
周りのみんなの情報に触れて自分も発信をして、指摘してもらえたりなどをしながら修正ができるというのは、そごいメリットかと思います。
どんな仕事でもフィードバックがあるのとないのでは、桁違いに結果が変わりますから。
まだ始めてない方はぜひ始めてみてくださいねい♪( ´θ`)ノフォフォ